はりゅうウッドスタジオでは、家づくりにおいてお客様との打合わせを大切にしています。 話し合いを重ねる中で、「家へのお客様の想い」と 家の「構造」「性能(環境)」「形」 が、ぴったりと組み合わさることが理想です。 資金計画、土地探し、家具、などトータルにサポートします。
はりゅうウッドスタジオの住宅
お客様からのご要望リストや敷地条件、ご家族の状況、予算等から条件の整理を行ないます。そしてキャッチボールを始めるためのたたき台となるプランをつくります。 3回までご相談の費用は無料です。 その後、私たちとの建築づくりを行うかどうか、ご判断していただければと思います。
私たちの事務所では、BIMというCAD(図面を描くソフト)を使用しています。3Dの画面で図面を描く方法です。 お客様への利点としては、私たちが、提案する空間を、3D空間で把握でき、お客様と共有して、十分な打ち合わせができることです。 考え尽くす中でお客様の想いが詰まった家となるように、私たちがサポートいたします。
私たちの事務所では、子育て世代をはじめ幅広い世代のご家族への対応を行います。 芳賀沼は60代。滑田をはじめその他のメンバーは、子育て中の世代、パワーのある独身世代もいます。家づくりは、様々なご家族の意見をまとめなければならない時もあります。 チームで協力して、世代を超えた家づくりのお手伝いをいたします。
敷地条件や住まいについてのご要望をお伺いし、現地調査などを行い、計画の提案を致します。 今までの実績をもとに工事費の概算をお示しすることも可能です。ここまでは無料です。お気軽にお問い合わせ下さい。 3回までご相談の費用は無料です。 ※お急ぎの方も下記の工期に限定せず対応したしますのでご相談下さい。
設計契約を行います。設計契約については、基本設計、実施設計等の各段階に分けて行うこともできます。
基本的な計画について、じっくりとお客様とキャッチボールをし、新しい家の姿を話し合います。納得のできる基本プランや立面、断面について確定させることが目標です。
平面図/立面図/断面図/パースまたは模型/仮見積書 約2ヶ月間
基本設計をもとにより詳細の設計を進めていきます。キッチンや浴室、トイレなどの設備や外壁、内壁の仕上の材料や照明計画など、住まい、建築の細部を決定します。
平面詳細図/矩計図/展開図/仕上表/パースまたは模型/仮見積書 など 住宅(約2ヶ月)
最終図面をもとに施工業者への見積りを行い、見積書を作成します。想定するご予算を超過した場合には優先事項などをお伺いした上で、減額案をご提案し、予算との調整を行います。
見積書 約1ケ月〜2ケ月
工事契約と並行して、実際に建設するための申請手続き(確認申請など)を行います。立地条件により、各種手続きが必要となる場合もあります。確認申請の許可が降りればいよいよ着工です。
申請料 別途(各種申請による) 各種申請書約1〜2ヶ月
施工の確認、施工業者との協議や工程の監理、細部についてのお打ち合わせ、確認申請に関する役所の検査への立ち会いなどを行います。また追加工事など、コスト調整なども行うことが出てきます。
約3〜5ヶ月間(木造住宅の場合)
FEE 設計費の目安について